「1.地図・地理情報 」改訂2015.1.2 

00.日本の首都は?←クリックで下に答を表示!  チェックは自由に!
  答:東京:←クリックで消す
01.緯度60°の経線1周の長さ


02.地球の回転軸(地軸)と公転面に垂直な面との傾きは何度か。


03.北(南)極圏は何度より高緯度側をさすか。


04.沖縄の夏と北海道の夏はどちらが昼の時間が長いか。


05.日本で北緯40°線が通るのは何県か。


06.南緯40°線が通過する大陸は何大陸か。


07.本初子午線(0°の子午線)が通る国は、北からイギリス・フランス・スペイン・アルジェリア・マリ・ブルキナファソ・トーゴとどこか。


08.東京(35°41’N、139°46’E)の対蹠点を求めよ。


09.7月21日10:30成田発の飛行機に乗り、9時間後にロサンゼルスに到着。ロサンゼルス到着の現地時間は?(ロサンゼルスはサマータイム使用。ロサンゼルスの標準時子午線は西経120°)


10.経線を垂直線、緯線を水平線で表し、角度が正角で、海図に用いられる地図は何図法で書かれているか。


11.正距方位図法で、図の中心から任意に2地点を結んだ直線は何を表すか。


12.「地形図」に関して、等高線のうち、太い実線で描かれている線の名前。


13.「地形図」に関して、等高線のうち、細い実線で描かれている線の名前。


14.2万5千分の1「地形図」の場合、主曲線は何mおきか。


15.国土地理院発行の2万5千分の1の地形図は「何図法」で描かれているか。


16.サンソン図法、モルワイデ図法、グード図法、ボンヌ図法、ミラー図法の中で、正積図法ではない図法は?


17.地形図において v の記号は、(    )で若葉が台地から芽生えた姿をあらわしたものである。


18.次の都市で東京から東の方位にある都市(サンフランシスコ。ニューヨーク、サンパウロ、ブエノスアイレス)。


19.ヨーロッパの中世にキリスト教の影響下に作成された、エルサレムを中心とする地図は?


20.1/25000の地形図では、地図上の1cmは実際(    )mである。