ヨーロッパの工業地帯
1 世界で最初の工業地帯であるイギリスの綿工業の工業地帯の名前、都市は[マンチェスター]とリヴァプール。
2 イギリスの東部の羊毛工業の工業地帯の中心都市は[ヨーク]。
3 イギリスのミッドランドの鉄鋼業で有名な都市は[バーミンガム]。
ヒント:鉄は硬いですが、この名前はやわらかいです。
4 ヨーロッパ最大の工業地帯はドイツの[ルール]工業地帯。
5 前問の工業地帯はあるエネルギー資源の産地でもある。このエネルギー資源とは[石炭]である。
6 ライン川の河口にある世界一の貨物取引量を誇るオランダ、ロッテルダムにある港は[ユーロポート]。
7 フランスのガロンヌ川河口にある「ワインの世界的な産地」は[ボルドー]。
(因みにシャンペンはシャンパーニュ地方)
8 以前T先生がヘンケル社の本社にナイフを買いにいったが、休みで買えなかった、日本の堺、岐阜県の関と並ぶ、この世界的な「刃物の生産」で有名な、ドイツの都市は[ゾーリンゲン]。
(覚え方:象人間)
9 ドイツは[トルコ]から労働者(ガストアルバイター)を受け入れた。
10スエーデン北部(ラップランド)の鉄鉱石の産地は[キルナ]とイェリヴァレである。
(こんなに寒いのに服○○○←風邪ひく!)
11 スエーデンの鉄鋼石(良質)を冬に積み出すノルウェーの港町の名前は[ナルヴィク]。(覚え方:外国の港をナルヴィク使いたくなのだが、冬も凍らないので使う)
12 ヨーロッパの先端技術産業が発達している地域を「ブルー[バナナ]」と言う。
13 世界で最も原子力発電に依存(約80%)する国は[フランス]。
14 ヨーロッパでもっも風力発電を利用(発電量の20%)している国は[デンマーク]。
15 ヨーロッパで最も水力発電の割合(90%越える)が高い国は[ノルウェー]。
16ポーランドでエネルギーの90%を占める資源は[石炭]。
17 次の中でヨーロッパの工業生産で発生している森林枯死、湖の酸性化の直接の原因は[酸性雨]である。
18 ベネルクス3国の天然ガスの産出国は[オランダ]である。
19スペイン北東部やイタリアの伝統的な工業地域(再生が進んでいる)を[サード]イタリーという。
20 ヨーロッパの石油、天然ガスの産地として[北海]の海底油田がある。